「お盆」と「大晦日」に似てる?ケルトの祝祭ハロウィンの由来や風習の起源は?

title

今回は元留学先のアイルランド発祥のお祭り「ハロウィン」についてホラーサイトに負けない位オカルト好きが色々調べてみました。
旅行・留学メインのサイトなのですが、スカルや心霊スポットなどオカルト系の記事の検索順位が異常に高いので、皆さんの期待に応えていきます。

『ハロウィン』って10月31日に仮装して、パリピが「ウェーイ!」するものだと思っている人も多いのかもしれないですが、日本の行事でいうと「お盆」と「大晦日」が一緒になったようなお祭りなんです。

目次

ハロウィンの起源 サウィン祭って?

サウィン祭(英: Samhain、スコットランド・ゲール語: Samhuinn, Samhainn) 
サウィン、サウェン、サマイン、サムハインとも呼ばれる。
Samhainの発音は「‘sow-in’種まき」の発音と非常に似ていて、収穫を祝う行事という側面もあるので、当サイトでは「サウィン(Samhain)」で表記していきます。

どのようにハロウィンになったの?

現在のハロウィーンとして知られているサウィン祭は数千年前にさかのぼるとケルトまたは(キリスト教から見た)異教の伝統行事で、1年を「夏=光」と「冬=闇」に二分するケルト暦の1年の始まり、夏の終わりと長くて寒い冬の始まりにあたる10月31日の前夜祭と11月1日の祝祭行事。
8世紀に、スコットランド・アイルランドなどのケルト文化圏にキリスト教が関わって、サウィン祭はやがてハロウィーンになりました。
このケルトの新年のお祝いは、季節の移り変わりだけではありません。

死霊の帰ってくる1日

また、夏の終わりの象徴であるこの日には、生者と死者の間の扉を開くことができる唯一の時で、死霊が(良い霊と悪霊の両方)地上に訪れることができると信じられていました。
亡くなった友人や家族の魂は、家に戻って愛する人たちに会うと考えられ、亡くなった友人や家族の魂と共に料理などでお祝いし敬われました。
バンシー※1、プーカ※2などの妖精、シェイプシフター※3など妖怪や悪霊を避け、妖精や妖怪の怒りを鎮めるためにケルト人はマスクや衣装を着て変装し、悪霊から身を守っていました。
しかし、今日のハロウィーンの焦点は、亡くなった愛する家族や友人と過ごすことではなく、死霊やいわゆるモンスターを恐れることになっているという事実は言うまでもありません。

  1. バンシー(banshee):アイルランドおよびスコットランドに伝わる人の死を叫び声で予告するという女妖精。
  2. プーカ(puca):ケルトの神話・伝説に伝わる人間に害をもたらす存在とも、恩恵をもたらす存在とも言われる妖精、あるいは妖魔の一種。
  3. シェイプシフター (shapeshifter):いろいろな姿に変身する妖怪

日本のお盆も地獄の釜が開いて、亡くなった家族や友人が帰ってきて食事を用意したりしますよね?
現れる妖精や妖怪も似ている妖怪が日本にもいてるし、めちゃくちゃお盆ぽくないですか?

コスチューム Costumes

死霊や妖精・妖怪にになりすますことで、悪霊から身を守ると信じられていました。
ハロウィーンの衣装は、伝統的に吸血鬼、モンスター、幽霊、骸骨、魔女、悪魔などでしたが、時が経つにつれ、フィクション、有名人、忍者や王女などの一般的な原型からの人気キャラクターを含むように拡張されました。

以前は、かがり火の周りに集まる時、精巧な動物の皮や頭に身を包んでいた説もあります。
めっちゃ怖そうですね。

かがり火 The Bonfire

サウィン祭のドルイド僧※4によって行われた特別な儀式。
古い炎はすべて消され、ドルイド僧が新しい炎を点火しなければなりませんでした。
伝説によると、かがり火には悪霊や不幸を防ぐ浄化力があり、将来の幸運の保護する力があると考えられていました。
また、ドルイド僧が未来を予測するのに最適な時期であると信じられていました。

さらにかがり火には

  • 夢を手助けしてくれる(特に将来の結婚相手)
  • 翌年の農民の不運を防ぐため、灰を畑全体に撒く
  • 家を出る前に自宅の炉床で火を消し、焚き火の残り火を使って火を再度おこすと幸運になる
  • 残り火に切った髪の毛を落とすと、将来の結婚相手の身元が明らかになる

などの説があります。

  • 4古代のケルト人の信仰をつかさどった聖職者,司祭階級。

ジャック・オー・ランタン Jack-o-lanterns

ジャック・オー・ランタンには2つの説があります。

カボチャじゃなくてカブ?

1つは、古代ケルトの伝統です。
信じられないかもしれませんが、最初のジャック・オー・ランタンはカブでした。
人々はカブをくり抜いて、共同のかがり火から残り火を家に持ち帰りました。

1800年代アイルランド人が北アメリカに移住したとき、彼らはサウィン祭の習慣を持ち込みました。
カボチャはカブよりも大きくて彫りやすいことと、カブを手に入れるのが難しいので、代わりにカボチャを使用しました。

鍛冶屋のジャック

もう一つの話は、18世紀にまでさかのぼります。
ジャックと呼ばれるアイルランドの鍛冶屋にちなんで名付けられました。

伝説によるとジャックが、

  1. 悪魔と共謀して天国への入国を拒否され、永遠に非難された。
  2. 悪魔のゲームに手を出したために天国への入場を拒否され、永遠に非難された。
  3. 悪魔との契約を騙し、彼が死んだとき、天国と地獄の両方への入場を拒否された。

の説がありました。

①と②の時、ジャックは
悪魔に光を求め、燃えている石炭を与えられ、くり抜いたカブに入れて使用しました。

③のあと、彼が持っていたのは、道を照らすための石炭の塊だけでした。それをくり抜いたカブに入れて、その場しのぎのランタンとして使用しました。
この説、天国と地獄に拒否られるって凄すぎますよね。

一部の人は、家の窓にジャック・オ・ランタンを吊るすと、ジャックのさまよう魂を寄せ付けないとと信じています。

hollow[hάloʊ(米), hˈɔləʊ(英)]は『(中が空洞な)へこんだ、落ち込んだ、虚(うつろ)』という意味の他に、hellの由来で、『黄泉の国』という意味もあります。
hollow outでくり抜くという意味なんですが、アメリカ発音だとハローでイギリス発音だとホロウなのすごく熱いです。
hollowがHallowe’enの発音と近いのもすごく良いですよね!
漫画『BLEACH』ブリーチにも虚(ホロウ)って出てきますよね。
音と綴りと方言とか考えてると萌え萌えしますね。

トリック・オア・トリート Trick or Treating

トリック・オア・トリートは何世紀も前に始まりました。
アイルランドの貧しい人々は裕福な人々の家に食べ物やお金を施(ほどこ)してもらえないか、戸別訪問していました。
ケルト人々の間で、霊や妖精、死霊が地上にやって来て、食べ物や飲み物を捧げることでなだめられると考えられていて、人間が霊や死者の魂になりすまし、彼らに代わって供物を受け取るという習慣になったとも言われています。 

妖精・怪物対策 Anti-Fairy Measures

ハロウィーンの夜、妖精とゴブリンは、地上をさまよいながら魂を集めると信じられていました。
この伝承は、妖精に自分の足の下からほこりを投げれば、妖精とゴブリンが捕らえた魂を解放すると言われています。

また、家畜を一晩中守るため聖水で清めます。
もし家畜が体調不良になった場合、悪霊を追い払おうとするため家畜は唾を吐くと言われています。

修道士のシェービング Shaving the friar

ハロウィンに行われる古いゲーム。
各プレイヤーは順番に、円錐形に置かれた灰の山の上に突きささっている杭が倒れることなく最大量の灰を取っていくゲーム。
ゲーム中プレイヤーは下記のように唱えます。

“Shave the poor Friar to make him a liar;
Cut off his beard to make him afeard;
If the Friar will fall, my poor back pays for all!”

参照サイト

https://www.irishcentral.com/roots/irish-traditions-halloween
https://www.irish-genealogy-toolkit.com/origin-of-Halloween.html
http://www.aohflorida.org/halloween-traditions-in-ireland/

title

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次